2009年01月28日
パソコンの環境設定ってこんなに楽だったっけ?
先日、白い煙を吹いて大破したノートパソコンの後任が届いた。
前機は5年前のマシンだったので、CPUもメモリもハードディスクの容量も比較にならないほど向上している。
特に動作音が静かなのはうれしい。
ただ、作業環境を一緒にするためのソフトのインストールと環境設定が大変だ。
前機が生きているならともかく、クラッシュしているので、すべて一から入れ直さなければならない。
折角なので、フリーソフトの類は最新のバージョンに上げておこう。
何より助かったのは、インターネットの接続設定が簡単だったこと。
最初に電源を入れた時、LANケーブルをつないで数クリックするだけでつながってしまった。
前は、自分でいろいろ調べて入力して、ようやくつながったというのに…。
ITの進歩はすさまじい。
前機は5年前のマシンだったので、CPUもメモリもハードディスクの容量も比較にならないほど向上している。
特に動作音が静かなのはうれしい。
ただ、作業環境を一緒にするためのソフトのインストールと環境設定が大変だ。
前機が生きているならともかく、クラッシュしているので、すべて一から入れ直さなければならない。
折角なので、フリーソフトの類は最新のバージョンに上げておこう。
何より助かったのは、インターネットの接続設定が簡単だったこと。
最初に電源を入れた時、LANケーブルをつないで数クリックするだけでつながってしまった。
前は、自分でいろいろ調べて入力して、ようやくつながったというのに…。
ITの進歩はすさまじい。
Posted by kootarou at 14:43
│日記